活用事例 - お客様インタビュー

I株式会社 滋賀県

理化学機器製造部
芝田 様

目に見えないリスクを形にしたい。
可能にしてくれたのはショックウォッチです。

企業プロフィール
【事業内容】 理化学機器製造・販売
【設立】  
【本社住所地】  
【工場・営業所・出張所】  
【資本金】  
【従業員数】  

【使用商品】

L-65

INTERVIEW

ショックウォッチを導入した理由は何ですか?
(導入以前にどのような問題、課題があったか?)

導入に際して、特に大きな問題があったというわけではありませんでした。ただ、荷物をより安全にお客様へお届けしたいという輸送上の問題意識は経験上持っていました。そこで、どうにかして目に見えないリスクを形にしたいと思い、ショックウォッチを導入しました。

ショックウォッチの利用方法を教えてください。

弊社の使用用途としては、高額な商品の輸送の際にショックウォッチを利用しています。物流会社等、輸送中に関わる企業への「注意喚起」として、木枠や強化梱包にショックウォッチを貼り、必ず目に見えるようにしています。場合によってはティルトウォッチと併用して使うこともありますね。
もちろん、弊社の問題か、輸送中のトラブルかの責任の切り分けとしての利用も重要視していますよ。
また、物流会社によっては、商品がベルトコンベアーに乗ることもあるので、下手にショックウォッチを刺激しないようにラベルの貼る位置を考えながら使っています。

ショックウォッチを利用して変わったことはありますか?

最近では「ショックウォッチが赤色していますよ」と物流会社のドライバーから直接連絡を頂くようになりました。ショックウォッチ自体の知名度も上がってきているというのもあると思いますが、物流会社の商品の取扱いが今まで以上によくなっているというのは確かだと思います。

今後もショックウォッチを利用していただけますか?

もちろん、今後も継続して利用します。